- ホーム
- > 木地玩具
- > 笹野一刀彫〈笹野民芸館 ほか〉
笹野一刀彫〈笹野民芸館 ほか〉
山形県米沢市に伝わる笹野一刀彫の歴史は古く、伝承では1000年以上前からお守りや縁起物として親しまれてきたそうです。江戸時代には、上杉鷹山によって農民の冬季の副業として笹野彫が奨励され、その技術が継承されてきました。材料はコシアブラの木を使用しており、この木を「サルキリ」と呼ばれる刃物で削り、彩色をして制作されています。鳥のほかに、亀や大黒様などの縁起物も作られており、どのモチーフの笹野彫も木に施された鮮やかな色彩が目を引きます。
-
笹野一刀彫 笹野花(赤) 1,850円(税抜)
-
笹野一刀彫 花鳥 3,100円(税抜)
-
笹野一刀彫 削り花 1,850円(税抜)
-
笹野一刀彫 イノシシ 4,350円(税抜)
-
笹野一刀彫 笹野花(ピンク) SOLD OUT