木彫十二支 子

〈岩井温泉 おぐら屋|鳥取県〉

内容:本体1個
サイズ:約47×35×53mm
素材:木材
配送:ゆうパック
ギフト:承ります
熨斗:承ります

200年ほど前から鳥取県で挽物(ひきもの)を製作してきた小椋家。「木彫十二支」はその挽物作りの技術を生かし、小椋家8代目の小椋幸治さんによって生み出されました。
木材をろくろで挽くことで形作られるシルエットは、張子や木を削って作られる玩具たちとはまた違う独特なフォルムです。
丸みを帯びた胴体に、耳や手足、しっぽなど細かなパーツが付けられ泥絵の具で丁寧に絵付けが施されています。
全て5〜6cmほどと小さいながら、職人の技がぎゅっと詰まった人形です。

当店の商品は職人さんによる手作業で作られたもののため、形、色、サイズが全て微妙に異なります。
商品は一つ一つ風合いが異なり、表現上かすれや傷に見える場合もございますが、全ての商品はスタッフで検品し、問題が無いと判断したものだけを扱っております。
「個体差」や「画像の商品との違い」についてご了承の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。
型番 OG-1
販売価格
2,000円(税抜)
購入数

©Ateliergangu & Ateliertaik co., ltd. All rights reserved.