〈のごみ人形工房|佐賀県〉
内容:本体1個
サイズ:約113×70×100mm
素材:土
配送:ゆうパック
ギフト:承ります
熨斗:承ります
佐賀県鹿島市で作られるのごみ人形。振るとカラコロと鳴る土鈴の音は、魔除けや開運の音色といわれています。
昭和20年に生まれたこの人形たちは、戦後の世の中に明るく楽しいものを、という鈴田照次さんの想いから制作が始まったそう。
十二支の土鈴をはじめ、鹿島市にちなんだものや季節の人形など、現在に至るまでさまざまなのごみ人形が生み出され、多くの人々に親しまれています。
当店の商品は職人さんによる手作業で作られたもののため、形、色、サイズが全て微妙に異なります。
商品は一つ一つ風合いが異なり、表現上かすれや傷に見える場合もございますが、全ての商品はスタッフで検品し、問題が無いと判断したものだけを扱っております。
「個体差」や「画像の商品との違い」についてご了承の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。寅年/寅/トラ/干支/十二支/のごみ人形/土鈴/2022